※スパムDMについて追記しました(2015.09.21) →こちら 自分の意思とは関係なく、 勝手にフォローやリツイートされてしまう被害 に遭った場合の、スマホからの対処方法 最近、 「自分のtwitterアカウントから 身に覚えの無いリツイートやフォローをして困る」 という声を聞くので調べてみました。 過去にこんなツイートを相手にした記憶はありますか? クイズ、占い、心理テスト、裏技、凄い画像や映像・・・ リンク先に誘導され、ついつい答えを見てしまった事・・・ リンク先に誘導するタイプのツイートの全てが悪いものとは限りません。 ただ、途中でtwitter公式から「アプリの認証」を求めてきたツイートは要注意です。 これを許可してしまった人・・・ 答えを知りたいだけで行った行動が原因で、勝手にリツイートやフォローも許可してしまったのです。 ちなみにこれらは完全アウトですwww(´д`;) もし許可してしまった場合・・・ 不要な連携アプリはパソコン画面から外す事ができます。 ですがスマホ版twitterにはアプリを操作するページがありません。 ですができないことは無いので、 パソコンが無い人はこれで試してみてください。 @ブラウザを開く。 Aパソコン版画面を表示させる。 通常スマホのブラウザは、そのページがスマホで最適に表示されるようスマホ専用に仕組まれたページを優先して表示します。 それを無理矢理、パソコン画面にしてしまいます。 ↑はGalaxyの画面です、機種によって設定方法は違います。 iPhone版、説明してくれてる人いました。 iPhone用Chromeの場合 設定方法こちら iPhone用Safariの場合 設定方法こちら (戻す時は設定→Safariのキャッシュの削除、との事) Bパソコン版twitterページにアクセス https://twitter.com にアクセスします。 Cログインします。 「ログイン情報を保存する」に「V」チェックを入れておいて下さい。 D設定画面を選択する 無理矢理パソコン版の画面を見てるので凄く見づらいですが、画面の設定マークをタップし、「設定」を選択します。 もしくは直接https://twitter.com/settings/account/にアクセスして下さい。 何度かスマホ版画面になると思うので、その都度しつこく「@パソコン専用画面」の設定をしてくださいw E「アプリ連携」をタップします。 F不要アプリを連携から外す 連携中のアプリ一覧が表示されます。 一番上が一番最近に連携されたアプリです。 アプリ名称・説明文・不具合が起き出した時期の日付などを参考に、自分が許可した記憶の無い怪しげなアプリwを外します。 ※ただし、一覧の下の方(古い日時のもの)は、twitter開始当初からの必要なアプリが置いてあるので間違えて削除しないよう気をつけて下さい。 念の為、パスワードも変更しておくといいかもしれません。 これでもう、勝手にリツイートやフォローはしなくなると思います。 それでもまだ変わらないようなら、まだ外してないアプリが原因か、アカウントそのものが乗っ取られている可能性があります。 終わったら、次にブラウザを使う時のために「@パソコン版画面」設定の解除をしておいて下さいね。 おわり。 追記:2015年9月21日 最近、URL付きのスパムDMが届く被害が急増してるようです。 完全な対策とは言えませんが、こちらにチェックが入ってる人も多いようなので、外しておいた方が賢明かと思います。 「設定」→「プライバシー」 |