(2014年8月21日、News Tomatoサイトに掲載されたコラムの和訳です。 数社の翻訳フィルタを使い、スマホ等でも読みやすくする為に 原本とは違う箇所で改行や句読点を加えたり、意訳の部分もあります、ご了承ください。) (世代共感、アイドル白書) ”ジードラゴン”になる、という子供を説得するには (2014.08.21) 出典: http://www.newstomato.com/ReadNews.aspx?no=492943 News Tomato 記事:チョン・ヘウク記者 2014年8月21日 ◇ビックバンのGドラゴン。 (写真提供:YGエンターテインメント)◇ みなさん、お子さんの将来の希望は何ですか? 医師? 弁護士? 判事? そんな風に言う子はあまりいないでしょうね。 近頃は、芸能人や歌手になりたいと言う子供たちがとても多いんです。 音楽番組で派手なステージを披露するアイドル歌手を観てはそんな夢をいだきます。 その度に、お母さん達は子供の背中をたたきながら 「お前はいつ勉強するのよ。そんなに毎日アイドルばっか見てて後々何になるつもりなのよ!」 と言ったりします。 でも、彼らが好きなアイドルのように自分もなりたい、という子供たちを説得するのは、簡単なことではないのです。 あ、もちろん歌や踊りで生まれつき才能を持つ子供ならどんどん突き進んでもいいでしょうが、そんな才能がある無しに関わらず、ただ漠然とスターになることだけを夢見ている子供達が多いのです。 もしも皆さんなら、このような状況の時どんな声をかけますか? ただ「ダメだ」「勉強を一生懸命やんなさい」と言っても子供達を説得することはできません。 そこで、アイドルのようになりたいという子供を説得する為に必要な、いくつかの情報をお届けします。 5人組グループBIGBANG(G-DRAGON、TOP、Taeyang、Daesung、Seungri)のリーダーであるジードラゴンを例に挙げてみましょう。 勉強にたとえるなら、修学能力で全国トップのような人物でしょう。 アイドルの中で最もお金をたくさん儲けて、人気も多い歌手の一人です。 「コジンマル」「Fantastic Baby」などBIGBANGのヒット曲に限らず、「ONE OF A KIND」「ピタカゲ」のようなソロ曲を通じて人気を独り占めしました。 このすべての曲を作詞、作曲したジードラゴンの年間著作権収入は昨年を基準に約8億ウォンでした。 ジードラゴンのようになりたがる子供達は多いと思います。 しかしそのためには、修学能力で全国トップになる位の、またはそれ以上の時間と努力を投資しなければなりません。 ◇'ポポポ'に出演した当時のGドラゴン。(写真提供:MBC) ◇ 11年間の練習生生活。早期教育は必須 ジードラゴンが世間に初めて姿を見せたテレビ番組は何でしょうか? 「Music Bank」「音楽の中心」「人気歌謡」のような歌番組だったのでしょうか? 違います。 答えは「ポポポ」です。 (※「ポポポ」=幼児教育番組) なぜアイドルが「ポポポ」に出るのかって? ジードラゴンが6歳の時の話ですよ。 当時からジードラゴンは特別な才能を見せてくれたようです。 「ポポポ」に出演する全ての子供達が狙っていたポミお姉さんの横という位置は、ジードラゴンが独占していたといいます。 ジードラゴンは幼い時から母の薦めでいろんなダンス大会に出たりしていまいた。 ジードラゴンのお母さんは、息子に生まれつきの才能があるだろうと思っていたのでしょうね。 そんな中、ジードラゴンは8歳の時にスキー場で開催されたダンス大会で1位を獲得しました。 その時その大会の司会をしたのが、現SMエンターテインメントのイ・スマン会長でした。 ジードラゴンは、イ・スマン会長の目にとまりました。 そしてSMエンタの練習生となり、13歳までの5年間をSM練習生期間として過ごしました。 ところがジードラゴンの練習生期間はそれで終わりではありませんでした。 13歳で再びYGエンターテインメントの練習生となり、6年間の練習生期間をさらに過ごすことになります。 現在、優れた作詞作曲能力が認められているジードラゴンは、この期間に毎週、作詞・作曲をしてチェックを受けるというトレーニングをしたのです。 練習生たちは練習生の期間、朝から晩まで練習に練習をしなければなりません。 ジードラゴンの場合、歌手になる為に約11年もの間、練習生生活をしたのです。 歌手になるという意志さえあれば、すぐに歌手になって華麗なステージにあがれる可能性がある、と思っている子ども達も多いようです。 しかし、絶対にそうではありません。 試験がうまくいくためには賢い頭と十分な勉強量が必要であるように、アイドルスターになるためには並々ならぬ才能と長い練習生生活が必要です。 練習生期間は忍苦の時間です。 この期間を耐える自信がなければ、スターにはなれません。 ◇、幼いころから友情を育んできたジードラゴンとテヤン(写真=Gドラゴンインスタグラム) ◇ 人気グループBIGBANGのメンバーに成長したテヤンとジードラゴン。(写真提供:YGエンターテインメント) ◇ 友だちがいたからこそ。高3受験生よりも忙しいスケジュール もしも我が子が何か事件を起こしたら、こんな事を口にしたりしませんか? 「うちの子供はもともと良い子なんです。友達選びを間違えたみたいで・・・」 自分の子の過ちを他人のせいにする言葉であるようだけど、実際のところ子供の成長過程では周りの友達が及ぼす影響は少なくありません。 ”朱にまじわれば赤くなる”、です。 ジードラゴンのそばには、BIGBANGのもう1人のメンバー・テヤンという友達がいます。 2人の本名はクォン・ジヨン、トン・ヨンベ、ですが。 スターになる前・・・クォン・ジヨンとトン・ヨンベだった時代から、2人の友情は続いています。 YGでの長い練習生期間を一緒に過ごし、ジードラゴンとテヤンはお互いに刺激し合い、お互いに意志したりしながら、最高の人気アイドルの座に上がりました。 最も才能のあるアイドル歌手の1人とされるテヤンがいなかったら、今のジードラゴンはいなかったかもしれません。 生まれつきの才能と長年の練習生期間、友達の助けなどで正式デビューする機会をつかんだとしても、それで終わりではありません。 歌手になった後、より大きな課題が与えられます。 アイドル歌手たちは音楽番組で4分程度の公演を披露します。 ところが、アイドルたちはその4分を為に、想像以上の時間と努力を投資しなければならないのです。 音楽放送に出演するアイドルの日課を追ってみましょう。 まず、明け方早くに美容室に向います。 そこで居眠りをしながら、ヘアスタイリングとメイクアップを受けなければいけません。 その後、アイドルが向かう所は放送局です。 音楽番組に出演する場合、4分間だけステージで歌っていればいいのではなく、朝早くからリハーサルをしなければならないのです。 朝から行われているリハーサル、そして夕方にテレビを通じて電波に乗る音楽放送の本舞台までを全て終えると一日が終わります。 しかし、それだけではないのです。 芸能、ドラマ、ラジオ、各種イベントなどのスケジュールまでをもこなそうとすれば、帰宅は夜12時を越えます。 そして少しだけ休みをとり、再び朝早く美容院に向かうのがアイドルたちのスケジュールです。 365日、勉強に苦しんでいる高校3の受験生よりはるかに忙しいスケジュールだと思いますか? スターになるためには自由に遊ぶ事も休む事も諦めなくてはいけないのです。 ◇ジードラゴンとファレル・ウィリアムズ。(写真=Gドラゴンインスタグラム) ◇ グローバル感覚が必要。レベルの高い英語の実力も備えるべき 最近、アイドルスターたちは、国内に限らず全世界的に高い人気を博しています。 その中でもジードラゴンほどに世界を舞台に活発な活躍を披露するスターは他にいないでしょう。 「♪ソウルから東京へ 行って帰って みんなは俺をホンギルドンと呼ぶ(※神出鬼没の意味) 月火水木金土日 毎日スケジュールに苦しめられて♪」 ジードラゴンがTOPと一緒に歌った「ポギガヨ」の歌詞です。 ジードラゴンはホン・ギルドン(※韓国では誰もが知ってるヒーロー)と言われるだけあって、国内外を行き来しながら活動しています。 昨年は、日本・中国・台湾・タイ・インドネシア・マレーシア・シンガポールなど8ケ国13都市で、ソロワールドツアー行ったりもしました。 また、ジードラゴンは、海外の有名人たちとの人脈を誇ることもあります。 有名なポップ歌手のファレル・ウィリアムズ、歌手兼俳優のパリス・ヒルトン、有名俳優のジャッキーチェン達と一緒に撮った写真が話題になりました。 その中でも特にパリス・ヒルトンは、 「大韓民国のミュージシャンの中ではジードラゴンが好きだ」 「素敵で才能がある」 というような発言をしました。 このように全世界を舞台に活躍するスターになる為にはどうしなければいけないでしょう? グローバル感覚と外国語は必須でしょうね。 英語の勉強を やりたがらない子供たちは多いです。 しかし英語の勉強はしたくないと言いながら、全世界のファンから愛されるアイドルスターになりたいというのはお話になりません。 ジードラゴンのように海外の有名人たちと交流をし人脈を積むためには、 「How are you doing?」 「I'm fine、thank you.And you?」 程度の英語の実力では不十分です。 自分の意思をちゃんと表現することができ、相手と意思疎通できるほどの英語力が必要なのです。 アイドルのようになりたいと言いながらも勉強をやりたがらない子供には、次のように話してみたらどうでしょう? 「今度の試験で、あなたが英語の点数が何点以上だったならば、私も一度くらい考えてあげようかしらね。」 と。 〜終〜 出典: http://www.newstomato.com/ReadNews.aspx?no=492943 (News Tomato 2014.08.22) |