GD Japanese Font について ※配布は終了しました。 更新情報: 2013.06.10 リリース 2013.06.15 「超初心者向けマニュアル」作りました 2016.01.07 スマホ用マニュアルできました。→こちら← ![]() GD Japanese Font for PC (スマホ用マニュアルは→別ページ←へどうぞ。) じよんの手書きひらがなフォントを作ってみました。 自分やお友達へのメッセージで妄想するもよし、 じよんが書くわけないような事wを書かせて悶えるもよし。 エクセルやワード、画像加工ソフト等で 普通のフォントとしてお使いいただけます。 ![]() このフォントは、2013GDソロコン京セラ後のコメントと、 2012ALIVEツアー金テープのじよんの手書き文字で構成しています。 ![]() ※抽出できないひらがなは、 じよんが書いた文字を分解または合体させて作っています。 (全ての文字、じよんの筆跡のみで作りました。) 漢字・英数字はありません、ひらがなのみです。 ダウンロード (スマホ用マニュアルは→別ページ←へどうぞ。) 下記URLをクリックすると即ダウンロードがはじまります。 パソコンにダウンロードしてください。 配布は終了しました。 パソコンへの設定方法 (スマホ用マニュアルは→別ページ←へどうぞ。) ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、 その中にあるttfファイルを、 パソコン内のFontフォルダにインストールするだけです。 フォントのインストール方法はインターネットにたくさんあるので 割愛させて頂きます。 例えばこれとか(*´ー`)ノ Windowsの場合 Macの場合 GD Japanese Font 全く意味不明な人向けマニュアル このマニュアルは、 「パソコンはあるけど、スマホしか使って無いから、全くちんぷんかんぷんなの(´Д⊂)」 という人向けの、超初心者様向けインストールマニュアルです。 ★下記マニュアルは、WindowsXP にて作成したマニュアルです。 あまり違いはありませんが、7、vista、meなどご使用の方などは、 こちら などを参考に、対応をお願いします。 @自分のパソコンにFontファイルをダウンロードする 上記ダウンロードをクリックし、「保存」を選択。 ![]() 保存先を「デスクトップ」に選択して保存します。 ![]() デスクトップにこのようなファイルがあったらOK。 ![]() 上記のzipファイルを右クリックし、「ここに解凍(=デスクトップに解凍)」 を選択します。 ![]() 解凍後は、ZIPファイルは削除して構いません。 解凍後のファイル(下図右)を開きます。 ![]() ttfファイル(フォント) と、説明書が入ってます。 ![]() 「GD Japanese font (by Giroko).ttf」 ファイル上で右クリック →コピーを選択。 ![]() モニタ画面左下のスタートボタン、もしくはデスクトップにある、 「マイコンピュータ」を選択します。 ![]() ローカルディスク(C:) の上で右クリックし、 「貼り付け」 を選択して、 先ほどのttfファイルを、Cドライブ内にコピペします。 ![]() パソコンのCドライブを開いて、フォントファイルが入ってるか確認。 ![]() モニタ画面左下「スタート」→「コントロールパネル」 を選択。 ![]() 「フォント」フォルダを探して開きます。 ※Windowsのバージョンによって名前や探し方が違うので こちらなどを参照してみて下さい。 ![]() 「ファイル」→「新しいフォントのインストール」を選択。 ここより以下のインンストール手順も、バージョンごとに違うみたいなので 不明な場合はこちらなどを参照してみて下さい。 ![]() 下記の矢印部分をダブルクリックすると、 「フォントの一覧」に、先ほどのttfファイル名が表示されます。 ![]() 表示を確認したら、GDフォント名をクリックで選択し、「OK」を選択。 ![]() これで無事にインストールは完了です! フォントフォルダ内に、インストールされているか確認します。 ![]() 試してみましょう! エクセルやワードなどを開きます。 この時、一番注意しなくてはならないのが、GD日本語フォントは、 ローマ字打ちではなく1バイトフォントなので、 入力形式を必ず「直接入力」にして下さい。 (半角英語を打つ時と同じ状態) そうしないと、じよんフォントを選択しても、じよんの字は反映されません。 ![]() フォント一覧から「GD Japanese Font」を選択して、 好きな言葉を打ってみましょう(*´艸`) ![]() 入力方法について ローマ字打ちじゃないです(1バイトフォント) キーボードのかな刻印を見ながら打ってください。 たとえば「か」と打ちたい場合、 「K」と「A」のキーを押すのではなく、 「T/か」のキーを押してください。 ![]() Shiftキーを押すと、濁点付きの文字になります。 一部、違う場所に存在するものや、 「ぱぴぷぺぽ」は特殊な場所に配置しましたので 下記を参照して下さい。 ![]() 小さい「あいうえおやゆよつ」はありませんので フォントサイズを調整して下さい。 写真を背景に、じよんの文字を書いてみよう (※これは、何を使ったらいいのか全くわからない人向け、です。) 各自で使い慣れた画像編集ソフトがあればそちらをご使用下さい。 windowsに標準装備されている「ペイント」というソフトを使ってみます。 モニタ画面左下の「スタート」→ 「全てのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」を選択します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 注意事項 ★改変再配布を禁じます。 Not for redistribution. ★あくまでも個人使用での妄想援助ツールです。 妄想ではなく、本気の嘘で「実際にじよんから書いてもらった」等と悪用 する事は禁じます。 (いないと思いますがw) ★当フォントを使用した事によるいかなるトラブルに対して責任を負い兼ねます。 あらかじめご了承のうえ自己責任にてお使いください。 ★当フォントを用いて作成した画像をネットに掲載する際、 報告は不要です。ご自由にどうぞ。 ですが当フォントを用いて作成した印刷物等を 大量配布イベントなどで使用する場合は、 ツイッター(@h_iroko)にご一報頂けると泣いて喜びますw (ただしこちらも報告義務はありませんw) ★じよんに何を書かせてもw構いませんが、 あまりに 非常識すぎる事をじよんに書いたかのように ネットで大勢の目に触れるような使い方はしないで欲しいです・・・。 愛あるじよんぺんの、愛ある使い方を望みます(*´艸`) なーんて書くとうるさそうだけどw、あくまでも「あまりにも」ですw ある程度の卑猥発言は覚悟のうえですwww だって事前にお知らせしたとおり、「妄想援助ツール」だもの ギロコ(twitter:@h_iroko) "GD Japanese Font" files, released by Giroko in June 10,2013. 当フォントの著作権はG-DRAGONに帰属します(のか?w) |