おしらせ
YGeshopはサイトリニューアルした為、
下記は古いマニュアルとなっております。

マニュアルを作るには実際にYGshopで買い物をし、
その画面を順を追って確認していく手順を必要としますので、
購入機会があれば作ろうと思っております。
何卒ご了承願います。
(2015.11)








H_IROKO@twitter
全然わかんない人向けYGe-shopお買物方法マニュアル
(パソコン版/2014年2月現行)

パソコンからの人はこちらの方が見易いです





 _人人人人人人人人人人人人人人人人_
>   韓国語わからないし英語も苦手   <
> だけどYG e-shopでお買物がしてみたい <
   ̄Y^Y^YY^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^YY^Y^Y ̄

そんな人用に、自分の経験をふまえて作ってみました。
手順どおりに進めばかならず買えるようにできるだけ細かく書いてみました。
 
 
どこか凡ミスあるかもしれないです。
また、自分の環境(パソコンやブラウザ、カード会社等)以外の情報がとれていません。
修正箇所や改変情報などツイッターにて教えて頂けると嬉しいです(H_IROKO@twitter
 
(最新情報くださった皆様ありがとうございました、更新しました。2014年2月)

 
 
 
※このマニュアルはパソコンからの購入方法です。スマホからの購入方法ではありません。
スマホでの購入はshimejiの件以来個人的に情報漏洩の不安を感じるので(無いと思いますがw)、セキュリティソフトの入ってるパソコンでの購入をお薦めしたいです。
 
 

 
■1.事前に準備しておく事

(※この項目は「3Dセキュアコード取得済み、もしくは海外旅行や海外通販でカードよく使ってる」という人は読まずに次に飛んでください)
 
 
YGe-shop利用に必ず必要なものがあります
クレジットカードです。
私達外国人は他の支払方法を選択できません。
 
また3Dセキュアという本人認証システムに対応しているカードしか使えません。
現在はVISAJCBMASTERの3社のみです。

●事前に必ず準備しておくこと3ポイント

  1. クレジットカードを用意する(VISA・JCB・MASTERのどれか)
  2. 3Dセキュア用パスワードを取得しておく
  3. 海外利用可能かを確認しておく

 
 
利用可能カード会社
   
カードに↑いずれかのロゴがあればOK


まずは3Dセキュアのパスワードを取得しましょう。
上記のロゴをクリックすると、各カード会社の3Dセキュア登録手順ページに進みます。
(難しくないです、各サイトのログインパスワードが使われる場合が多いようです)



また、過去にそのカードを使って海外(又は外国の通販サイト)で利用した事の無い人は、ログインついでにそのカードが海外利用できる事を念のため確認しておいて下さい(ご利用限度額の確認ページ等にあると思います)

  
(ちなみに以前は必要だった免許証かパスポートのスキャン画像は、現在は不要です)
  
  
それだけです!ではいよいよYG e-shopへ行きましょう!

 
 
  
  
 
!注意:利用可能のPC環境について


ブラウザの「ポップアップブロック」を設定している人は解除しておいて下さい。
(カード決算時にポップアップ画面が必要になります)

また、自分がWin+IEユーザーなので他の環境が未確認なのですが、
MacユーザーおよびFireFoxやGoogleChromeなどのブラウザでは利用できないという報告があるようです
(韓国のクレジット会社のシステムがエラーになるようです)

 
もし最新情報があればぜひ教えて頂きたく♪
 
 
 
■2.ではいよいよ!

 
YG e-shopへアクセスしてください。
http://www.ygeshop.com/






New!
会員登録しなくてもお買物ができるようになったみたいです。

会員登録せずに今回限りのお買いものの人
こちらに飛んで下さい


会員登録して次回以降もスムーズにお買物したい人
⇒このまま順にお進み下さい。


 
\待てないー/


 
 
 
 
 
上部のJOINをクリックして下さい


 
 
 
 
 
For Foreigners(外国人向け)をクリック


 
 
 
 
 
細かい文字がいっぱい。使用許諾です。
ちゃんと読んだ事にしといてw、↓の通りにポチります。

2ヶ所にあるAgree(同意します)と、
Foreigners Live in Overseas(海外に住む外国人です)をポチっとし、
一番下のJOIN をクリックします。
 

 
 
 
 
 
この画面が出てくればOK!

 
 
ではいよいよ会員情報を入力しましょう。
1つづつ説明していきますねヾ(○`ε´○)ゞ
 
 
 
 
■3.会員情報の登録

 
 
まず最初、IDです。

自分の好きなニックネームを半角英数字で入れたら、そのすぐ右横にいる黒いバーをクリックします。
あなたの入力したIDが既に他の人に使われているかをチェックするためです。

使用可能なIDならば、次へすすみます。

 
 
 
 
 
パスワード、氏名、メアドを入力します。

Password
Re-Check Password
  好みでパスワードを入れます。
  両方に同じパスワードを入力します
 
Name
  あなたの(本名)ローマ字で入力。
  例:ギロ田ギロ子 → GIROKO GIROTA

Email
  メールアドレスを入力したら、
  その右横の黒いバー(図)をクリック。
  使用可能かをチェックするのです。
  (図の)のような表示が出たらOK。
  私はYahooのフリーメールで登録しました。

Enter theauth code sent by email
  ↑を押したと同時にすぐ、
  yg@ygeshop.comから
  AuthCode(認証コード)が記された
j   メールが届きます↓


メール本文、「YG eShop Auth Code : 」のすぐ隣にある英数字の長ーい羅列(約32文字)をまんまコピペして、7に貼ります。
もしメールが届いていなければ、『迷惑メールフォルダ』に入っている可能性があるので確認して下さい。 それでも届かなければ再び5をクリックします。

全部入力が済んだら8JOINをクリック。 


 
 
 
 
 
この画面が出たら、会員登録は無事に完了!


 
 

いよいよお待ちかねのお買い物スタート!
 
 
 
 
\ なーに買おっかなー♪ /

 
 
 
 
■4.商品を選ぶ
(会員登録しない人はココからスタートです)
 
 
自分のお目当ての商品ページへ向います。


 
 
 
 
 
注文個数やオプション(色やサイズなどの選択枠)を指定します。

選んだら、下記を参考にのいずれかをクリック。

これしか買わない
  一番左の赤いボタンBUY NOW
  発送先情報の入力へ進みます。

他にも買物を続けたい
  真中のADD TO CARTをクリック。

とりあえずチェックリストに入れておきたい
  WISH LISTをクリックします。

 
 
 
 
 

前述で、WISH LISTをクリックした人は、
”MY PAGE”でチェックできます。

ADD TO CARTをクリックした人は、
画面右上”CART”で買物かごを確認できるので、買物が済んだらOrderをクリックします。
 
 



★非会員(会員登録しない)で買物をする人↓ここ↓開いて下さい(もう一度クリックで閉じます)

 
 
 
 
■5.配達先などを入力します

 
買物が済んでBUY NOW又はOrderを押すと注文手続き画面に変わります。

大きく分けて4つに分類されています。
  01 会員情報
  02 発送先の情報
  03 支払い額の確認
  04 支払方法


 
 
 
順番に説明していきたいと思います(*´ー`)ノ
 

 
 
 
 
 
↓の部分、「海外発送の場合はチェック必須」と書いてあるので、
まずは必ず [V]チェックを入れます


 
 
 
 
 
まずは 01.注文主(会員)の情報

会員の人は名前とメールアドレスは、会員登録の際に登録済みのものが自動で表示されてるはずです。
非会員の人は、入力して下さい。
  名前=送付先本名ローマ字で(例:GIROKO GIROTA)
  メールアドレスも入力してください。
 

電話・携帯電話番号を入力します。
↑を参照に、最初の0を取って入力します。
 
 
 
 
 
02.発送先の住所
この入力内容が伝票に記載されて送られてくるので正しく入力しましょう。
日本語は使えません。全てローマ字と数字で入力してください。



Adress欄は3行に分かれてますが、なぜか3つとも記入必須なので、
Adress2,3が記入不要な人は、適当に-とか.とか入れておいてください。
(スペース入れとくだけでもいけるかもしれないけど試してないw)

ZIP CODEはいつもの郵便番号7ケタを入れてください。
電話・携帯は前述と同様に最初の0を取って入力します。
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、
「英語で住所なんてちんぷんかんぷん(ll゚Д゚;)」
という人に便利なページを見つけました♪

郵便番号と番地を入れるだけで、
住所を英語に変換してくれるんです。
http://sys.web-burger.com/zip/index.php




 
 
 
郵便番号と番地を入れたら
”Search”をクリックするだけ。
<
(↑例:国会議事堂の住所)
 
 
 
 
 
\コレハ便利デスネー!/

 
 
 
 
 
03.支払額
04.支払方法  を確認します。

03 支払い額の確認
  商品代金+送料=合計 が表示されます。
  確認します。

04 支払方法
  クレジットカードしか選べないので
  このままでOK。

 
確認したら、一番下のpaymentをクリック。



 
 
 
 
 
 
補足
 
もしもこのようなアラートが表示されたら、保護されたコンテンツ以外も全て表示されるよう選択してください。
そうしないと次に進めずエラーになるとの報告いただきました。
 



 
 
 

 
ここまで来たらもうあと少しです!

 
 
\なんか疲れちゃった 手伝ってー/

 
 
 
\やなこった/

 
 
 
\どケチ/

 
 
 
 
 
■6.支払い手続き

 
 
\なんか変なメッセージ゙出たーっ!!!/

 


今まで順調だったのに、急に変なアドオン要求してくるわ、
わけわかんないハングルのアラート出るわで
思わずパニックになりそうだけど・・・


大丈夫!

「ここから先はKCP(Korea Cyber Payment)
という韓国のクレジット決済代行会社のシステムが必要です」という事らしい。

落ち着いて↑の図を見ながら、
韓国語のアラート内のOKをクリックし(↑図)、
上部にアドオン要求が出ていたらクリックします。(↑図
別の画面に切り替わる事なく、アドオンがインストールされたら黄色いバーが消えるはずです。

 
 
それが無事に済んだら一番下のPaymentをクリック。
 
 
 
 
 
 
読んだ事にしておいてw、3箇所すべてにチェックを入れ、
PROCEEDをクリック。

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
カード会社を選択する画面(らしいw)

-Other Card-のプルダウンメニューから、
一番下Oversea Card(海外)」を選択。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に、クレジットカード情報を入力します。

4桁 - 4桁 - 4桁 - 4桁 のカード番号を入力し、
有効期限を 月/西暦 で指定したら、
Proceedをクリックします。

 
 
 
 
 

/久しぶりの日本語デター!\

 



ここまで来たらもう終了間近です!

ご利用のカード会社から、
本人確認を要求してきたのです。

ここで事前に準備しておいた、
クレジットカードの3Dセキュア用パスワードを入力します。 


 
 
 
 
 
 
  あと少しですよ!
 
 
 
入力したクレジットカード情報が表示されるので画面を確認します。

支払い条件に同意し(図の部分にチェックを入れる)、
Completeをクリック。

 
 
 
 
  クレジットの情報が送信されます。

はいをクリック。


 
 
 
 
この画面が数秒続きます。
じーーーーーーーーっと耐えます。


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
\ 俺はせっかちなんだよ! /

 
 
 
 
 
 
 
 
それではお待ちのイライラを
こちらでご解消下さいませw

 

辛い事も笑ってりゃなんとかなるさってね。
 
 
 
 
そうこうしてるうちに・・・
 
 
 
 
”Thank You”やって
+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+


この画面が出たら、注文完了です!

 
 
 
_人人人人人人人_
> やったあああ! <
 ̄Y^Y^YY^Y^YY^Y^ ̄


_人人人人人人人_
> 買えた買えた! <
 ̄Y^Y^YY^Y^YY^Y^ ̄

 
 
 
 
 
 
 
 
すぐにメールが2通、届きます。
注文受付の完了通知メールです。

 
 
 
 
 
 
 
 

YGe-shopからのメールを開くと、注文番号(13桁の数字)が書いてあります。
この注文番号を使って、注文をYGe-shopサイトで確認する事ができます。

会員の人:ログイン後、「MY PAGE」へ。

非会員の人:ログイン画面のココ↓

 
 

 
 
 
買物を終えたらLOG OUTで退室します。


 
 
 
 
  補足

注文個数について
  1回の注文で同じ商品は5個まで。
  友達とまとめて購入する場合はご注意を。

配達方法について
  商品はEMS(速達)で発送されます。
  後日YGe-shopから届く、
  「発送しました」メール内に
  Item Number(伝票番号のようなもの)
  が記載されてるので、
  こちらで配送追跡できます。

到着予定について
  「国によりますが、
  通常5~10営業日かかります」との事

問い合わせについて
  サイト内FAQより問い合わせ可能ですが、
  「必ず英語で。」との事。

 
 
 
 
 

あとは到着を待つのみ!

おつかれさまでした。

 
 

このページ最上部へ戻る

Thanks for GIF職人の皆さま@tumblr(「ギロコ印」の無いGIFアニメはtumblr内よりお借りしています。クレジットは画像内に入ってるものもありますが、不明のものもあります。)
Copyright © 2013-14 GIROKO.NET H_IROKO@twitter.